当店は、赤帽福岡県に所属し日常の運送・引越しなどの日常業務をこなしています。
赤帽は皆、各々個人事業主ですので方針・料金など若干の違いはありますが、私を含めた組合員は全国赤帽(各県連)のルール・料金表に基づいて見積りや運送・引越し作業を行っています。
赤帽の始まり
赤帽の歴史
赤帽の始まりは1975年5月に、初代会長である松石俊男を中心に、約30人のメンバーで「赤帽軽自動車運送組合」という名称で、東京都練馬区に事務所を設立したことに由来します。これは、日本で初めての軽自動車を使用した運送業の組織化といえます。赤帽は、小型の自動車を用いて、荷物の運送や配達を行い、その活動が広まっていったことから、赤帽という名称が軽自動車運送業界で一般的になりました。
赤帽の名の由来
「赤帽」は、日本の軽自動車運送業界における一般的な呼び名で、その名前の由来は、元々、「赤帽」の名前は、鉄道駅構内で活動していた鉄道利用客の荷物を運ぶ職員が被る帽子の色が赤色だったことから来ています。この職員たちは駅で荷物を運ぶために赤い帽子を被っており、その姿が印象的だったことから、「赤帽」という名称が広まりました。
後に、赤帽初代会長は軽自動車運送組合を設立する際に、この名前を使用し、軽自動車を使った荷物運搬業を指す一般的な名称として「赤帽」が定着しました。この名前は、軽自動車運送業界の象徴となり、一般的なイメージとして広まっています。
赤帽ってどんな組織
赤帽は個人事業主
私たち赤帽組合員は個人事業主であり、赤帽は会社組織でもなければ私たちもその組織の社員ではありません。当たり前ではありますが、売上・経費も別であることから仲間でありライバルでもあります。
組合員は、入会することにより初めて『赤帽○○運送』での登録が出来、軽運送の活動が可能になります。指定の制服・使用する車の指定などは有れど、その他は基本自由な活動が認められています。
また、組合員によって行う業務や得意分野が違い、引越しを主体としている組合員もいれば、緊急配送・スポット配送などの運送を行う組合員もいます。
赤帽組合員によって得意分野は様々
赤帽組合員が行う業務にも多岐に渡り、赤帽組合員により得意分野が異なるのは、赤帽組織の特徴の一つです。
赤帽は、地域に密着した運送業であり、個々の組合員や組合団体がその地域の需要や特性に合わせて多様な運送サービスを提供します。
赤帽組合員が行う主な業務や得意分野の下記のとおりです
引越しサービス

引越し業務に特化し、単身世帯・家族世帯や家具家電のみの配送など引越しに関する作業を支援するサービスです。荷物の積みこみから家具家電の梱包の新居への搬入にご対応いたします。
緊急配送

一部の組合員は、緊急の配送やスポット配送に特化しており、急ぎの荷物や小口貨物を効率的に届けることに長けています。これは、ビジネスの非常に迅速な需要に対応するために役立ちます。
宅配サービス

大手路線を始めとした配達業者と契約を締結し、宅配倉庫からの商品や貨物の配達、倉庫業務、小規模な荷物の集配などを行うサービスです。
建設業者の支援

建築什器や建設資材を庫や工場から建設現場までの輸送を専門に行い、各々の現場への通常配送や出荷漏れや製品の寸法ミスなどによる緊急の配送など様々な案件に対応いたします。
農産物や食品の運搬

大手路線を始めとした配達業者と契約を締結し、宅配倉庫からの商品や貨物の配達、倉庫業務、小規模な荷物の集配などを行うサービスです。
精密機器や重量物の輸送

医療機器や店舗什器など精密機器の運搬に特化し運送サービスを行います。この業務を行う組合員は、パワーゲートや緩衝機構を装備した車両を所有し業務にあたることが多いです。
赤帽の柔軟性と地域に密着したアプローチにより、さまざまな業務や需要に対応でき、地元コミュニティに価値を提供します。組合員の多様な専門分野が、顧客の多様なニーズに対応するのに役立っています。
赤帽は全国47都道府県にあります。
赤帽は、日本全国に広がる地域ごとの組織から成るネットワークで、各都道府県に赤帽組織(県連)が存在し、県本部を通じて活動しています。全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(全国赤帽連合会)は、これらの地方組織を統括し、全国規模で連携し、情報交換や業務提携を行うための組織です。
全国赤帽連合会を通じて、地元の既存顧客からの依頼に加えて、他の県での作業や長距離運送にも対応できるようになります。このネットワークを活用することで、効率的な運送業務を提供し、赤帽組織間の協力を通じて幅広いサービスを提供できるようになります。赤帽は地域密着型の運送業でありながら、全国的な規模で連携し、顧客の多様なニーズに対応することが可能です。
赤帽の運送業務は
軽貨物運送福岡(赤帽福永運送)の引越しは下記のような引越し作業になります。
赤帽車一台につき一名対応
前項でも申しましたが私たちは個人事業主でありほとんどの組合員が社員を持たない一人親方で日常の業務をこなしています。
全ての作業をドライバー兼作業員として一人でを行いますので、基本引越し・運送の荷扱い作業時に一名で対応できないお荷物の荷扱いはお客様との共同作業で引越し・運送を進めます。こうすることで人件費も少なくて済みリーズナブルなお引越しが提供できます。
もちろんお手伝いが難しいお客様につきましては、赤帽2名対応も可能です。
過剰なサービスの廃止
私たち赤帽の引越しは、『段ボールの無料提供』『出張見積もり』などの無料提供・作業は行っておりません。
お客様で出来る事は自身で行って貰っています。お客様のお手間は増えるかもしれませんが、こうすることで低価格での引越しが可能にできています。
完全貸切便
当店の引越しは貸切便なのでお客様のご希望に柔軟に対応する事が可能です。
例えば・・・・
友人宅・リサイクルショップなどへの立ち寄り
時間の指定
など一例でありますがこのようなお客様のご要望にも対応可能です。