貨物保険
- 補償額
- 1,000万円 1000万円を超える場合、別途料金で追加保険に加入できます。料金は物品により変わってきますので、別途ご相談ください。
- 補償内容(保証方法)
- 運送業務による、お荷物の破損または紛失の補償
※保証方法につきましては、基本補修対応になります。 - 免責事項(保証対象外になる事項)
-
- 物の自然消耗、固有の欠陥または性質
- 荷造りが不完全な状態
- 運送の遅延
- 当社の責任によらないもの(荷送人または荷受人の故意など
- 法令で定める荷物の重量・大きさ又は積載方法の制限違反によって生じた損害
- 違約金、代車料、機械等の休業補償等の貨物に直接生じた以外の間接損害
- 美術品・貴金属などの特殊貨物(補償最高額が、10万円となります)
第三者賠償
第三者賠償とは?
まず、民法709条に「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。」という条文があります。 これは、故意であろうがなかろうが体の怪我や所有物の破損など他人に被害を負わせた際は治療費や修理費などの賠償しなければならず民法でも定められています。成人の方には必ずその義務が発生します。(未成年者についてはこれではありません) では運送時に起きる第三者賠償とは何か? 引越し・運送の際、ご依頼対象物以外(同居人の家財や建物など)の損害が生じた際に第三者賠償でのご対応になります。
- 補償額
- 100万円2000万円を超える場合、別料金で追加保険に加入できます。料金は物品により変わってきますので、別途ご相談ください。
- 補償内容
- 荷物搬入搬出(引越し・配送業務など)時の家屋の破損(壁・床など)等の保証
- 免責事項(保証対象外になる事項)
-
- 物の自然消耗、固有の欠陥または性質
- 荷造りが不完全な状態
- 運送の遅延
- 当社の責任によらないもの(荷送人または荷受人の故意など
- 法令で定める荷物の重量・大きさ又は積載方法の制限違反によって生じた損害
- 違約金、代車料、機械等の休業補償等の貨物に直接生じた以外の間接損害
- 美術品・貴金属などの特殊貨物(補償最高額が、10万円となります)